ページ

10/24/2018

【ブログ】防災人材交流シンポジウム「つなぎ舎」に参加しました。

長久手市社協の職員2名が依頼を受けて防災人材交流シンポジウム「つなぎ舎」に参加しました。

このシンポジウムは防災・減災活動に取り組む人や団体が一同に会する災害時にお互いに協力する体制をつくるための絆作りと一般の方々の地域防災力向上の図るために開催されました。

長久手市社協の職員は愛知県内の様々な地域の防災関係者が話し合った分科会とその成果発表に参加をしました。

また、シンポジウムはプロジェクションマッピングを活用して実際の南海トラフ地震が発生した場合はどうなるかをシミュレートしたものを専門家の方が説明したり、被災経験のある防災士さんのお話や防災に関するクイズなど防災の関係者から一般の方も役立つ内容でした。




このシンポジウムに参加することで今後の防災に関する取り組みを見直したり、自分の家庭での災害への備えを見直す大変よい機会となりました。


【ブログ】第1回地域共生社会推進全国サミットinながくてに参加しました!

10月18・19日と愛知県立大学及び愛・地球博記念公園で開催されました「第1回地域共生社会推進全国サミットinながくて」に長久手市社協の出展及び参加をしました。


社協はブース出展をして地区社協とCSW(コミュニティーソーシャルワーカー)と共同募金のPRを行いました。


ブースには長久手市社協の取り組みに興味を持った方がこられて、全国各地の様々な方と交流することができました。


今回のサミットで地域共生社会に対する先進地の話を聞けたり課題を共有できたなど、とても良いイベントでした。

【ブログ】イオン長久手店様で赤い羽根共同募金を行いました!

今年も10月6日にイオン長久手店様にご協力いただき赤い羽根共同募金の募金活動を行いました。
この日は、栄徳高等学校の生徒の9名の方がお手伝いしてくれました。


生徒の皆さんの「赤い羽根共同募金にご協力をお願いします!」のと元気な呼び掛けで多くの方々が募金をしてくださいました。


当日募金してくださった方、お手伝いしてくれた栄徳高校の生徒の皆さん、場所を提供してくださったイオン長久手店様、皆さん本当にありがとうございました。

いただいた募金は、様々な地域福祉活動への支援(主に長久手市内)や災害時の支援活動に役立てられます。


【お知らせ】「認知症キャラバン・メイト養成研修」~受講者募集中~


“認知症の人やそのご家族が安心して暮らせるまち”というと、あなたはどのようにお考えですか。
認知症について正しく学び、理解し、認知症の人やそのご家族を温かく見守り、自分のできる範囲で活動する応援者であるサポーターがたくさんいるまち・・・これもひとつではないでしょうか。
「認知症サポーター」を養成する『認知症サポーター養成講座』の講師となって一緒に活動していただけるキャラバン・メイトを募集しています。ぜひ、お申し込みください。

*日時
平成30年12月1日(土)
午前9時15分から午後4時30分まで(受付開始:午前9時から)
*場所
長久手市福祉の家 2階 集会室
*プログラム
AM 講義「認知症サポーターに伝えたいこと」
   講師:国立研究開発法人国立長寿医療研究センター 精神診療部長 服部 英幸氏
PM グループワーク「認知症サポーター養成講座を企画してみよう!」
講師:特定非営利活動法人百千鳥 理事長 竹田 晴幸氏
*対象者
『認知症サポーター養成講座』の講師を年間最低3回以上、原則ボランティアで行うことができる方。市内市外は問いません。
◎ 受講後は、住所地もしくは勤務地のいずれかの自治体にキャラバン・メイトとして登録していただきます。
*受講料
無料
*申込方法
11月4日(日)までに社会福祉協議会地域福祉係へお申込みください。
TEL:0561-62-4700 FAX:0561-64-3838
FAX用紙はチラシの裏面にあります。

【お知らせ】「認知症サポーター養成講座」~受講者募集中~


認知症は誰でもなる可能性がある病気です。
 ~認知症ってどんな病気だろう? 認知症の方にどのように接したらいいのだろう?~
まずは、ご一緒に、認知症を知ることから始めてみませんか?


*日時
平成30年11月5日(月)
午前10時から午前11時30分まで(受付開始:午前9時45分から)
*場所
長久手市役所 会議室棟 2階 DEF
*講師
長久手市キャラバン・メイト
*受講料
無料
*申込方法
11月4日(日)までに社会福祉協議会地域福祉係へお申し込みください。
TEL:0561-62-4700 FAX:0561-64-3838
申込用紙
FAX用紙はチラシの裏面にあります。