ページ

12/26/2020

第2回「ふ・く・し」フォトコンクール、入賞者決定‼


 11月末まで作品の募集を行っていました、

第2回「ふ・く・し」フォトコンクールですが、

今回は計11点の応募をいただきました‼

たくさんのご応募、ありがとうございました!


そして先日、審査委員による選考の結果、

入賞作品が決定しましたのでご紹介いたします‼

なお、ご応募いただいた作品は全て

長久手福祉の家1階 交流ストリート(ボランティアプラザ前)にて

1/19(火)~1/31(日)まで掲示いたします!



最優秀賞:1作品

「じぃじも、はいちーず!」 石田菜都美様


優秀賞:2作品

「ちょっと休憩」 村下あんな様


「あはは」 豊田早苗様



佳作:3作品

「私の宝物」 加藤八重子様


「我が子に囲まれて」 加藤千奈様

「大相撲我が家場所」 古賀めぐみ様




保育園にサンタがやってきた⁉

 12月25日、「長久手くるみ保育園」さんのクリスマス会に

サンタさんがプレゼントを届けに来てくれました‼


「長久手くるみ保育園」さんは「赤い羽根共同募金」の募金箱設置に

ご協力くださった保育園です。

園長先生にお声かけいただき、ちゃっかりお邪魔して

素敵な笑顔の子どもたちとサンタさんを「パシャリ」‼


当日はサンタさんに少し驚いているような園児たちの姿もありましたが、

全員がサンタさんからのプレゼントを受け取り、

最後はみんなで記念撮影をしました‼


サンタさん、保育園の子どもたち、職員の皆さま、

素敵な笑顔をありがとう‼


でもね、サンタさんが長久手市社会福祉協議会ボランティアセンターに登録しているボランティアさんであることは、子どもたちには内緒のおはなし💛


「赤い羽根共同募金」の配分金は、ボランティア団体の助成等にも活用されています。

また、本会では「赤い羽根共同募金」の募金箱設置に協力いただける市内店舗・企業様を随時募集しております。


募金箱設置に関するご連絡先・お問い合わせは下記までお願いいたします。

長久手市共同募金委員会(長久手市社会福祉協議会内)

電話:0561-62-4700

12/25/2020

【報告】コロナで困っているひとり暮らし学生食支援の実施と学生さんたちからのお礼

  新型コロナウイルスの影響で仕送りやアルバイト収入の減少などで困っている市内在住のひとり暮らし学生への食支援を11月20日~11月29日までの期間で実施しました。

今回、152名の学生を支援することができました。 食料を支援してくださった方、共同募金などご寄付いただいた方へのお礼の言葉をいただいたので掲載いたします。

全てのお礼コメントはこちら     



12/24/2020

【重要】本会の代表FAX0561-64-3838回線の復旧について

 本会の代表FAX番号0561-64-3838が回線機器の故障により使用不可となっておりました

が、復旧しましたのでお知らせします。

ご不便をおかけし申し訳ございませんでした。

12/10/2020

特例貸付にかかる受付期間の延長について

  新型コロナウイルス感染拡大の影響による休業、失業等によりお悩みの方々に向けた生活福祉資金の貸付(特例貸付)を実施しておりますが、受付期間につきまして以下の通りとさせていただきますのでご了承ください。


〇緊急小口資金・総合支援資金

2021年3月末まで

(従来12月末まででしたが、延長となりました。)


特例貸付の概要につきましては、こちらをご覧ください。


 受付終了日付近は大変混み合うことが予想されます。

 申請および来所予約はできるだけお早めにお願いいたします。

 なお、受付終了日付近において書類に不備があった際は申請が受け付けられない場合があります。ご了承ください。

※本会は12/28(月)~1/4(月)まで休館日のため、受付ができません。


【申請にあたっての留意事項】

〇緊急小口資金を郵送にて申請いただく際は、申請書類の記入漏れおよび押印漏れの無いようお願いいたします。

 書類に不備があった場合、審査まで時間を要することがあります。


〇申請の際は、住民票(原本)の提出が必要です。

 住民票は世帯全員記載(A4縦型)、続柄記載(マイナンバー等は不要です)で、3か月以内に発行されたものが必須となります。


〇総合支援資金の申請は、自立相談支援機関(長久手市しごと・くらし・つながり支援センター)による支援が必須のため、来所による受付のみとなります。

 なお、事前に予約が必要です(面談には1~2時間程度かかります)

 申請については世帯単位で生活を維持するのに必要な1か月の支出の総額から、現在の収入(年金等を含む)を引いた差額での申請となります。

 申請から貸付金の交付まで、約3週間~1か月程度かかります。


 ご不明な点等につきましては、下記までお問い合わせください。

お問い合わせ先

社会福祉法人 長久手市社会福祉協議会 地域福祉係

TEL:(0561)62-4700

〒480-1102 長久手市前熊下田171 長久手市福祉の家内

12/09/2020

【お知らせ】年末年始の休業

 年末年始の休業のお知らせです。

休業期間:令和2年12月28日(月)~令和3年1月4日(月)


なお本会は、月曜休業のため、12月26日(土)・27日(日)は通常開所です。

12/05/2020

【報告】令和2年7月豪雨災害に係る災害等準備金の拠出について

 標記のとおり、中央共同募金会より愛知県共同募金会に対し、令和2年7月豪雨災害による被害規模が大きく熊本県共同募金委員会のみの災害等準備金積立では対応できなかったことを踏まえ、また熊本県の災害ボランティアセンター運営のための資金としての拠出依頼がありました。

上記をふまえ、赤い羽根共同募金にて災害等準備金として積立していた一部を愛知県共同募金会より拠出しましたことを下記にてご報告いたします。


拠出額:5,200,000 円

拠出日:令和2年11月25日


11/30/2020

ひきこもり・不登校 勉強会 パート2のお知らせ

  ひきこもり・不登校に対する第2弾として、勉強会を開催します。

今回は、「一般社団法人サポートネットゆっか」の代表理事・臨床心理士である井上朋子氏を講師にお招きし開催します。今回のプログラムは、①ひきこもり・不登校の方との関わり方について②ロールプレイ~事例を通じて学ぼう!~という2本立てです。

 長久手市内にも、ひきこもり・不登校の当事者・家族の方々がいらっしゃいます。本会では、当事者・家族の方々をサポートできるよう、みなさまのお力をお借りしたいと考えております。ひきこもり・不登校に関して、少しでも興味・関心のある方は是非ご参加ください。勉強会に参加し、私たちと一緒に学びましょう♪


 日時  12/15 火曜日 

     13:30(受付13:00)~16:00

 場所  福祉の家 1階ボランティア活動室

 参加費 無料

 その他 マスク着用の上ご参加ください

     当日37.5℃以上の発熱、体調不良の方はご参加をお断りすることがありま

     すのでご了承ください。

 申込方法 メール・電話・FAXで①氏名②連絡先③住所④小学校区をお伝えくださ

      い。

      メール nagakute-shakyo-chiiki@hm.aitai.ne.jp

                    電話  0561-62-4700

       FAX  0561-64-3838



11/28/2020

【募集終了】あなたのお宅にサンタがやってくる⁉ 「Nagakute SANTA Project」が子どもたちに夢を届けます!

 

今年のクリスマスはイベントも少なく、

子どもに喜んでもらえる機会が少なくなってしまっています。

そんな長久手のまちを元気づける一環として、


サンタがおうちにやってくる!

~「Nagakute SANTA Project」で子どもたちにわくわくを届けます~

で、サンタから子どもたちへプレゼントを届けてほしい世帯を募集します!


詳細については、以下のチラシをご覧ください。

※申込期日は12/10(木)17:00までです。

小学校3年生以下のお子さんがいる世帯が対象です。

なお、ひとり親世帯を優先させていただきます。

ひとり親世帯がお申し込みの際は、提示書類が必要となります。




10/29/2020

【募集終了】普段の暮らしの幸せ⇒「ふ・く・し」な写真を送ってください!

皆さんの身近にある、幸せな光景、「だんのらしのあわせ」な写真をまだまだ募集しています。募集は11月29日までですので、これから探してみたり、今まで撮影した写真やデータでの応募も可能ですので、デジカメやスマホのデータにそんな光景の写真があればぜひぜひ社協までお送りください。詳細は以下のチラシをご覧ください。

皆様のご応募お待ちしております! ご応募はこちら




10/25/2020

【お知らせ】公益財団法人車両協議公益資金記念財団実施のボランティア活動推進事業の助成について

愛知県共同募金会より周知の依頼がありました標記の助成金については以下のとおりです。

1.助成対象事業

 高齢者・心身障害(児)者(以下「障害児者」という。)に対するボランティア活動に直接必要な器材の整備事業が助成の対象事業となります。
 
*対象となる事業の例
 高齢者、障害児者に対する直接のボランティア活動に対する器材の整備事業
 例1)高齢者との生活交流ボランティアが料理の調理交流で使用するガスコンロの整備事業
 例2)視覚障害児者のための点訳ボランティアが使用する点字プリンターの整備事業
 例3)視覚障害児者のための音訳ボランティアが使用するカセットプリンターの整備事業
※音訳・点訳物が行政の広報物のみの場合、行政が機器を整備すればよいと判
 断されますのでご留意ください。
 例4)視覚障害児者に対する音楽療法ボランティアが使用する楽器の整備事業
 例5)聴覚障害児者のための要約筆記ボランティアが使用する要約内容掲示用プロジェクターの整備事業
 
 なお、ボランティアの対象が高齢者・障害児者に加え、児童等他の者が含まれる場合であっても、高齢者・障害児者が主たる対象であれば認められることもあります。
 

2.助成対象となる団体

 次の事項を満たしているボランティア活動団体が助成の対象となります。
 また、社団法人・財団法人・社会福祉法人は助成対象団体から除外されていますのでご注意ください。なお、特定非営利活動法人については助成の対象となります。
(1)ボランティア活動に実績があり、活動が継続されていること
 「活動に実績」とは、2年以上の活動歴がある場合をいいます。
 また、要望する器材を使用する活動分野の実績が不足していると判断される場合は助成対象外とされることがあります。
(2)過去にこの助成を受けた団体は助成の優先度は低くなること
 特に助成を受けた後、2年間は助成の対象となりませんのでご注意ください。
(3)ボランティア・コーディネートを事業目的とする団体は助成対象外とされること
 直接のボランティア活動を行う団体が対象となりますので、社会福祉協議会、ボランティアセンター、ボランティア協会等(以下「社協等」という。)の実施する事業は申請の対象とはなりません。
 ただし、申請にあたっての事務担当窓口が社協等となること、整備した器材等を社協等が所有する倉庫等に保管するなどについては問題ありません。
(4)主たる活動が収益を上げることを目的としたものであると判断される団体は助成対象外とされること
 ・そもそも高齢者・障害児者に対するボランティア団体といえないもの
   例1) 青少年の引きこもり防止活動
   例2) 健常児のみを対象とした放課後学級
   例3) 一般市民を対象にした映像ライブラリー
   例4) 趣味のサークルが行事的に行うボランティア活動に使用する機器
 

3.申請に係る書類

(1)助成要項、申請用紙
  助成要項(PDF)
  助成事業 実施計画申請書(Excel)
   別シートに「記入例」、最終ページに「添付書類について」(注意事項)があります)
  申請の際には、必ず助成要項等を確認のうえご提出ください。
(2)法人格を有する団体は、次の書類を添付してください。
  定款、役員名簿及びパンフレット等並びに前年度決算書、事業報告書及び当該年度の事業計画書、予算書
(3)ボランティア活動団体は次の書類を添付してください。
  会則、会員名簿及びパンフレット等並びに前年度決算書、事業報告書及び当該年度の事業計画書、予算書
(4)申請器材に係る複数の見積書及び商品カタログを添付してください。
 

4.申請書提出期限

 令和2年11月20日(金)必着
 (申請書類が不備の場合は受付できませんのでご留意ください。)
 

5.決定通知

 助成決定については、同財団から申請団体に対して直接決定文書が送付されます。
 

6.問い合わせ・申請書提出先 

 社会福祉法人愛知県共同募金会
 名古屋市東区白壁1-50
 TEL:052-212-5528   FAX:052-212-5529

10/18/2020

【配布終了しました】劇場版「鬼滅の刃」無限列車編 × 赤い羽根共同募金 コラボレーション!

 10月16日(金)に公開されて大ヒット中の”劇場版「鬼滅の刃」無限列車編赤い羽根共同募金がコラボレーション!

ポスター © KG/S, A, U

 長久手市共同募金委員会では10月20日より300円以上の募金協力のお礼としてコラボクリアファイルを進呈します。
ご希望の方は長久手市福祉の家の社会福祉協議会窓口にお越しください。(開所時間 9:00~17:00)
在庫数に達しましたので配布を終了いたしました。ご協力ありがとうございました。

その他グッズ募金はコチラのページでもご紹介いたしますので、
皆様のご協力をどうぞよろしくお願いいたします。
 
 
<コラボレーションについて>

各地域における福祉に関わる様々な課題が顕在化していますが、こうした課題を解決するため、地域住民によるボランティア活動が盛んに行われています。

また、自然災害の発生時などにおいてもボランティアは大きな力を発揮し、住民同士の支えあいの活動は、私たちの生活にかけがえのないものとなっています。

「赤い羽根共同募金」はこうした地域での民間福祉活動を行う住民ボランティアを応援する募金です。

本コラボレーションをきっかけとして、これからの未来を支える若い世代の方々をはじめとする多くの方々に「赤い羽根共同募金」に関心を持っていただくこと、また住民同士の支えあい活動を若い世代からも盛り上げ、安心して暮らすことのできる地域を目指すことを目的として実施をするものです。
 
 
TVアニメ「鬼滅の刃」とは

集英社ジャンプコミックスより刊行中の吾峠呼世晴による漫画作品を原作としたTVアニメ。

人と鬼との切ない物語に鬼気迫る剣戟、時折コミカルに描かれるキャラクターたちが人気を呼び、原作単行本1巻~21巻で累計発行部数が8,000万部を突破。今なお注目を集め異彩を放つ本作。独自の世界観を構築し続け、新たな少年漫画の金字塔として存在感を示している。

20201016日には『劇場版「鬼滅の刃」無限列車編』の公開を予定している。

公式サイト https://kimetsu.com/

 

10/17/2020

10月18日に福祉の家で赤い羽根共同募金の街頭募金を行います!ご協力お願いします!

10月18日午後2時30分から午後4時まで(予定)長久手市福祉の家内の交流ストリートにて長久手の町を良くするための赤い羽根共同募金街頭募金を実施します。福祉の家、ござらっせ、あぐりん村にご来場の方はご協力をお願いします。


今回の街頭募金では、共同募金コラボレーショングッズも一定額以上ご寄付いただいた方に贈呈いたします。長久手市内では他には入らないグッズです。興味のある方はぜひご来所ください。

コラボグッズ詳細はこちら(外部リンク)

                      ※写真は昨年度実施の様子。

※コラボグッズは在庫数がなくなり次第終了とさせていただきます。

なお募金活動は、新型コロナウイルス感染症に留意して実施をいたします。

【赤い羽根共同募金とは】

私たちが生活していく上で、地域の様々な問題を解決するために、地域住民によるボランティア活動が盛んに行われています。

また、自然災害の発生時などにおいてもボランティアは、大きな力を発揮し、住民同士の支えあいの活動は、私たちの生活にかけがえのないものとなっています。

「赤い羽根共同募金」はこうした地域での民間福祉活動を行う住民ボランティアを応援するための募金です。

皆さんのご支援・ご協力よろしくお願いします。

10/15/2020

コロナで困っている長久手で一人暮らしをしている学生を食で支援します。

 長久手市社会福祉協議会では、新型コロナウイルス感染症の影響を受けてアルバイト収入や親からの仕送りなどの収入の減少で生活に困っている一人暮らしの学生(長久手市内在住)を対象に食料支援を実施します。詳細は以下のチラシをご覧ください。


なお、併せてこの事業への皆様のご協力もお願いしております。詳細は以下のチラシのとおりです。



10/01/2020

【お知らせ】今年も始まりました!赤い羽根共同募金!

今年もはじまりました!
赤い羽根共同募金!


今年も10月1日から全国一斉に共同募金運動を実施いたします。
新型コロナウイルスの影響により厳しい社会状況の中ですが、
地域福祉活動を支援するために長久手市におきましても
共同募金運動を実施いたします。
この運動の趣旨をご理解の上、ご協力をお願い申し上げます。


お寄せいただきました募金は、市内の福祉事業等に活用されています。
<主な共同募金の活用事業>
          ・ひとり親家庭入学準備応援助成金
          ・コロナに負けるな!手作りマスク事業
          ・小中学校福祉実践教室        等 
                       

街角で募金箱を見かけましたら、ぜひ募金にご協力をお願いいたします。
まずは興味を持っていただけましたらとてもうれしいです。

どうぞ、よろしくお願いいたします!



長久手市共同募金委員会(広報)



中央共同募金会会長メッセージ


すでにご協力を頂いております皆様!!
心より感謝申し上げます。

(以下、ご協力いただいている皆様)

★自治会の皆様
★市内小中高校の児童・生徒・教員の皆様
★協力店(通年設置)として(順不同)
 ㈱長久手温泉・花ごよみ 文化の家店 
 ハロー薬局 長久手店 ・ハロー薬局 愛知淑徳大学前店
 イオン長久手・IMOM長久手・ICスズキ
 喫茶バラード・なないろカフェ バンバン・ツキノニジ
★募金箱の設置にご協力いただいている法人・団体さん(順不同)
 長久手郵便局・岩作郵便局・長久手片平郵便局
 長久手市役所・喫茶 ピィッツ・Nピア
 NPO法人ながいく ぽんぽん
 NPO法人えがお咲く丘 長久手くるみ保育園
くるみ歯科こども歯科
 ミニストップ 岩作店・学校法人 愛知医科大学
 介助犬総合訓練センター シンシアの丘
 楽歩カフェ 長久手図書館店
 長久手市文化の家・公益社団法人シルバー人材センター
 西小校区共生ステーション・市が洞小校区共生ステーション
 北小校区共生ステーション・南小校区共生ステーション
 まちづくりセンター
 あいち尾東農業組合 長久手支店・あいち尾東農業組合 長久手西支店
 長久手市商工会
★他にも、職域募金等ご協力いただいている法人・団体
年度初めに社協広報へ掲載いたします

お問い合わせ
長久手市共同募金委員会
(長久手市社会福祉協議会内)
電話:0561-62-4700

9/30/2020

【募集終了】第2回「ふ・く・し」フォトコンクールを開催します!

 10/1(木)~11/29(日)まで、第2回「ふ・く・し」フォトコンクールの作品を募集します。


福祉は、だんのらしのあわせ」と言われています。福祉は特別なことではなく、誰もが幸せに暮らす事です。人と人のふれあいや家族や地域のつながりなど、皆さんの身近な「ふ・く・し」を感じる写真を募集します。

詳細については、下記チラシをご確認ください。


応募に際し、窓口または郵送での作品提出には応募用紙の添付が必要です。

 (メールの場合は不要)

 応募用紙はこちらより印刷しご利用ください。



9/18/2020

9月は「世界アルツハイマー月間」です。

 1994年「国際アルツハイマー病協会」(ADI)は、世界保健機関(WHO)と共同で毎年9月21日を「世界アルツハイマーデー」と制定し、この日を中心に認知症の啓蒙を実施しています。また、9月を「世界アルツハイマー月間」と定め、様々な取り組みが各地で行われています。
  本市においても、長久手市福祉の家の交流ストリートで、認知症の普及啓発事業の一環として、『あなたに知ってほしい「認知症のこと」』と題して、パネル展示などを9月29日(火)まで行っています。


少しご紹介します!

知ろう 認知症<パネル展示>
アルツハイマー病ってなんだろう。
アルツハイマー型認知症は、認知症全体の約6割。
初期の特徴的な症状は「物忘れ」 。
~認知症による物忘れと加齢による物忘れの違いは?~
~アルツハイマー型認知症以外にどのような認知症があるの?~
~気をつけたい認知症の初期症状って?~ 
みなさん、ご存じですか。

聴こう 認知症当事者の声<パネル展示>
認知症になられた丹野智文さん、長谷川和夫さん、山田真由美さん、
佐藤雅彦さんのことばを中心にご紹介しています。
認知症と共に生きる当事者の方々の声をお聴きください。

聴こう 認知症家族介護者の声<パネル展示>
私の介護体験談「愛しているよ!」
~忘れもしません。自治会の会合に行ったあの日。
帰宅した私に妻の口から出た言葉は「どこで浮気をしていたの!」。
その言葉に、変わっていく妻を何とか受け入れようとしていた
 自分の感情がプツンと切れてしまった。~
    妻を介護しているご主人の体験談をご紹介しています。


「認知症」×わたしは・・・?<チャート図展示> 
「自分が認知症ではないかと心配になることがある」
これをスタートにチャート図は進んでいきます。
ゴールは7つ。認知症とあなたの関係は?レッツチャレンジ!

 ゴールのひとつをご紹介! 「ちょこっと相談」
9月の毎週木曜日 13時30分から15時30分まで
「認知症」はじめの一歩!としてお話ししませんか。
認知症について、
心配なことがある。不安だ。つらい。こんな情報がほしい。
あなたのその思いをお聞かせください。
そのほかに、
認知症にやさしいまち長久手市について語り合いませんか。
あなたがお持ちのとっておきの認知症情報を教えてください
あなたとの出会いを楽しみにしています!
要予約:事前に長久手市社会福祉協議会へご連絡ください。
予約がない場合は当日でもご利用いただけます。

本で知ろう 認知症のこと<本の紹介>
現在、新型コロナウィルス感染症拡大防止に伴い、
本の設置を休止しています「オレンジ本棚」で、特別展示を実施。
 「ばあばはだいじょうぶ」
「だいじょうぶだよ~ぼくのおばあちゃん~」
「ペコロスの母に会いに行く」
「認知症の私からあなたへ」の4冊の本の紹介をしています。



オレンジクーテを探せ!<チャレンジ企画>
長久手市認知症にやさしいまちづくり
イメージキャラクターである「オレンジクーテ」。
掲示物の中にいくつ「オレンジクーテ」がいるか当てて
プレゼントをゲットしよう!

みなさまのご来所をお待ちしています!



【お問い合わせ先】
 社会福祉法人 長久手市社会福祉協議会 地域福祉係 
 TEL:(0561)62-4700 
 〒480-1102 長久手市前熊下田171 長久手市福祉の家内
 




【案内(期間延長)】新型コロナウイルス感染症の影響による休業や失業で、生活資金でお悩みの皆さまへ

 新型コロナウイルス感染症の拡大により、経済活動が著しく制限されたことによる生活困窮者が増大している状況を踏まえ特例貸付の申請期間終了が9月末から12月末までに延長されました。

受付期間につきましては、こちらをご覧ください。

生活福祉資金(緊急小口資金)特例貸付
 ■貸付対象
 新型コロナウイルス感染症の影響を受け、休業等により収入の減少があり、緊急 かつ一時的な生計維持のための貸付を必要とする世帯
■貸付限度額
一世帯につき20万円まで
■据置期間  貸付の日から1年以内
■償還期間  据置期間終了後2年以内
 ■貸付利子  無利・保証人不要

〇必要書類等について
①借受申込者「本人」であることを証明する書類等の写し
(運転免許証、健康保険証、預金通帳、会社等の身分証明書など)
※上記のうちいずれか1点、外国籍の方は在留カードが必須になります
【外国籍の方は必須】
・在留カード
②住民票(世帯全員・続柄が記載されたもの・原本)
※実際にお住まいの住所と住民票の住所が同じものである必要があります
 なお、本籍地・マイナンバーの表示は不要です
※世帯分離等、同住所の方全員分の住民票が必要です
③通帳またはキャッシュカードの写し
※金融機関名・支店名・口座名義・口座番号が不鮮明にならないようお願いします
④印鑑(シャチハタ不可)
新型コロナウイルスの影響を受け減収していることが確認できる書類
 ・減収の場合:給与明細、口座明細、休業等が確認できる書類
 ・失業の場合:離職票、退職時の源泉徴収票など
 ※用意できない場合は、なくても構いません。

〇申込書類の記入・押印について(ご記入・押印いただく書類)
申請書類は本会窓口及び長久手市役所福祉課にもあります。
①借入申込書(緊急小口資金特例貸付借入申込書)
②借用書(緊急小口資金特例貸付 借用書)
③重要事項説明書(緊急小口資金特例貸付に関する重要事項説明書)
④申立書(収入の減少状況に関する申立書)
≪ご記入に際しての注意事項≫
記入例を参考にしながらご記入・押印ください。
・必ず黒のボールペンでご記入ください。(鉛筆・サインペン等は不可です)
・必ず申請者本人が自筆でご署名・ご記入ください。
・訂正は二重線を引き、余白にご記入ください。


 上記の必要書類をご準備の上、窓口への来所もしくは郵送にてご提出ください。
不備や記載間違いがある場合は再提出や書類の修正にご来所をお願いします。

※緊急小口資金については、東海労働金庫、郵便局でも受付をしていましたが、9月末を持って受付が終了となります。
 10月以降は、社会福祉協議会のみでの受付となりますのでご注意ください。

生活福祉資金(総合支援資金)特例貸付
■貸 付 対 象
  新型コロナウイルス感染症の影響を受け、収入の減少や失業等により生活に 困窮し、日常生活の維持が困難となっている世帯
 ■貸付限度額
 単身世帯:一世帯につき月 15 万円まで    
 2人以上の世帯:一世帯につき月 20 万円まで
  ■貸 付 期 間     原則3か月
 ■据 置 期 間   貸付の日から1年以内
 ■償 還 期 間   据置期間終了後10年以内
 ■貸 付 利 子   無利子 ・保証人不要

 総合支援資金について、申請については、長久手市社会福祉協議会に来所頂き、申請書等に記載頂く必要があります。また本貸付も、「1.緊急小口資金」同様、審査があります(審査により貸付金額の減額、または貸付が行われないことがあります)。

 また申込みに際して、必要な書類等は以下の通りとなります。
①本人確認書類 (運転免許証、健康保険証など)
 ※外国籍の方は「在留カード」必須
②新型コロナウイルスの影響を受け減収していることが確認できる書類
 ・減収の場合:給与明細、口座明細、休業等が確認できる書類
 ・失業の場合:離職票、退職時の源泉徴収票など
 ※用意できない場合は、なくても構いません。
③印鑑
 ※シャチハタ不可。朱肉を付けて押印するものをご用意ください。
④住民票
 ※発行3カ月以内の続柄が記載されている世帯全員の住民票。
  マイナンバーは記載しないでください。
 ※外国籍の方は、在留資格・期間が記載されていること。
⑤通帳、またはキャッシュカード ※本人名義のもの

◆その他、必要に応じて愛知県社会福祉協議会より追加で書類を求めることがあります。
◆なお、緊急小口資金(特例貸付)の貸付を受けた場合、貸付金の送金の事実(送金先と送金が確認できる(記帳された)預金通用のコピー提出)を持って、①、④の提出を省くことができます。
◆世帯の支出月額内訳等についても伺います。あらかじめご承知おきください。
◆予約の方優先となります。来所予約のない方はお時間を頂戴する場合があります。

必要書類詳細に関しては下記お問い合わせまでご連絡ください。なお総合支援資金(特例)の申請の前にまずは審査が迅速な緊急小口資金の申請をお勧めしております。
5月15日から住宅確保給付金の申請が不要になるなど一部必要要件の緩和と必要書類の簡略化が実施されました。詳細は下記までお問い合わせください。総合支援資金に関しては基本的には窓口来所による申請となります。

※やむを得ない事情により必要書類がご準備できない・来所できない方は、ご相談ください。

※長久手市以外にお住まいの方は、お住まいの市区町村社会福祉協議会へお問い合わせください。

窓口開設時間:午前9時から午後4時まで(月曜日は休館日 月曜日が祝日の場合は翌平日が休館日


ご不明点等ありましたら、お気軽にお問合せください。

問合先・郵送先 社会福祉法人長久手市社会福祉協議会 地域福祉係
        TEL:0561-62-4700
        住所:〒480-1102
           長久手市前熊下田171 長久手市福祉の家内
        月曜日は休館日 月曜日が祝日の場合は翌平日が休館日